
その答えは下に↓
╲ アラフィフ母ちゃんだってファッションを楽しもう!/
みなさん、こんにちは。
名古屋を拠点に活動しているアラフィフパーソナルスタイリスト
もりひろこです。
テレワークって何を着ればいいの?
テレワークになって1週間。
毎日テレビ電話でミーティングも慣れてきました。
今日なんですが
チームチーフの男の子(20代の若い子)が
「○○くん、髭が生えてない?」
とチームリーダーの部長からの指摘
若:「えっ、カメラだとバレないかなと思って・・・」
部:「駄目だよ、ダラけてちゃ。服もパジャマでしょ?」
若:「いや、お洒落スウェットです・・・」
部:「いつ通常に戻るかわからないから、気を引き締めて!」
若:「はい・・・」
普段はあまりそういった服装の指摘はしない部長ですが
(ちなみに私より年下です)
やはりちゃんと見てるー ( ;´Д`)
指摘された彼も
割と普段からおしゃれな子なんです。
でも今日の部長の指摘でわかった事。
『お洒落スウェットは上半身だけではおしゃれに見えない!』
若い子が着てこの始末って事は
私たちアラフィフがやってしまったら
かなり痛い・・・ ( ;´Д`)
おしゃれスウェットもボトムスとの形や色合いや
全身のバランスが相まって
はじめて『お洒落』だと思ってもらえるって事です。
いやー勉強になりました。
部長に感謝です。そんな部長はお洒落ではありません(笑)
最近よくネット上でテレワークの服装についての記事や投稿を見かけます。
結論としては
『カジュアルでもきちんと感で好印象を』
が鉄則です!!
社内ミーティングならともかく
お客様がお相手なら
男性ならノーネクタイ・ボタン外しでもシャツを
女性なら顔映りの良い色のトップスに着替えて
オンオフの区切りをつけます。
ノーメイクはやはりマナー違反。
オンラインだからこそ相手に好印象に見られるように
『顔映え』を意識した方が絶対良いので
『顔映りが良く見える、明るめのトップス』
がアラフィフの方にはオススメします。
上半身だけの勝負の時こそ
『色』を味方につけましょう。
ボトムスは見えないので
ゴムウエストのパンツが楽チンですよね。
GUのシェフパンツが最適。と密かにブームになっているみたいです。
ですが私はウエストゴムのボトムスは履きません。
その理由は・・・
デニム×トップスコーデをアップデート
私は今のところデニム一択です。
1日に何度も1階と2階を行き来するのが大きな理由なんですが
もうひとつのより大きな理由。
『デニムで食べ過ぎ太り過ぎをチェックする!』
確実に引きこもりの運動不足の生活なので
デニムで調整していかないと
恐ろしいことになりそうです (*_*)
デニムはジャストサイズでセレクトすると
綺麗に着こなせるので
使わない手はありません。
そして久し振りにホワイトデニムをチョイス。

上の写真はコットンセーターと合わせて
シンプルにホワイトのデニム×トップスコーデです。
ホワイトデニムはユニクロ。汚れを気にせず、ガンガン洗えます。
少しよそ行きにアレンジしてみました↓

トップスをオフホワイトにして小物を夏仕様にチェンジ。
ホワイトのコットンセーターだと
のっぺりとした印象になってしまうのですが
オフホワイトのトップスはワッフル生地なので
素材の違いで立体感&ニュアンスが生まれます。
これからの気持ちいい季節を妄想して夏小物をプラス。
アップデートできました(^ ^)
こんな風にファッションって簡単にアップデートできるんです。
お手持ちのアイテムや小物でチェンジ☆
おうち時間が長い今だから少しチャレンジしてみてはいかがですか?
期間限定かもしれませんが
これからの季節のヒントになる
『デニム×トップスコーデのアップデート企画』
随時ご紹介しますね♪
今日ご紹介した
テレワークに映える色のご相談などありましたら
気軽にお問い合わせください。
今ならオンラインでのご相談も大丈夫です。
オンラインの詳細はこちら。