世界観カラースタイリスト】もりひろこです
ワタシのプロフィールはこちら!
キービジュアルから拡がるビジネスの可能性
看護師・保健師
認定方眼ノートトレーナー
ライフキャリアコーチ
@nurse_career_coaching 村上緑さん
ロゴマーク、名刺に続き
キービジュアルもデザインさせていただきました

キービジュアル
聞き慣れない方も多いかと思いますが
実はビジネスを進めるにあたり
とても重要なポジショニングのビジネスツール
ワタシはこのキービジュアルが欲しくて
マーケティングとブランディングを学びました
このキービジュアルにはお客様へのメッセージが
全部デザイン(情報伝達)されています
緑さんの場合
どんな方:お子さんを持つ医療関係者
どんな事で:ライフキャリアコーチというコーチング
何が得られる:多様なキャリアが見つけられる
+
緑さんのお人柄をビジュアライズ=視覚化してあります
お人柄はファッションで表現しています
こちらは別記事でご紹介しています
ではなぜ、ビジュアル化=視覚化するとよいのでしょうか?
視覚化はわかりやすく伝える有効手段
例えばインスタグラムやフェイスブックのプロフィールの文章
『何屋さん?』っていうほど
何やっている人かわからない方が多いんです
それをビジュアル化=視覚化したら、どうでしょうか?
文字だけでもイメージや想像することはできるのですが
大きく個人差が出てしまいます
例えば会社でプレゼンテーション資料をつくるとします
文字ばかりの資料より
グラフや写真・イラストでビジュアル化してプレゼンすると
イメージがしやすいと言われています
キービジュアルもそれと同じ!
わかりやすく伝える=お客様ファーストなんです
そこにお人柄が伝われば、その方の発信内容の見方も
大きく変わるはず
受け取り方が変わると、興味・感心につながりやすくなりますし
その後の関係性がぐんぐん距離が縮まっちゃう
だから、キービジュアルこそお客様とのご縁がつながる
ビジネスのキー【鍵】となるんです
キーポイントは『集客』と『世界観』
先にキービジュアルこそお客様とのご縁がつながると
書きましたが
これこそが認知となり、導線へと誘導することで
集客になります
またあなたを伝える世界観の中心として
ツールを展開していくことで
自然に統一性のある世界観につながり
これもまた認知となり、導線へと誘導することで
集客になります
ただし、闇雲につくっても印象に残りません
戦略的にデザインしないとただの告知バナーになってしまいますから!
お客様とつながるキーとなるキービジュアル
デザインの勉強もできる
セミナー講座を来月からしていきます

デザインのポイントはセミナー講座でご説明します
メールマガジンまたは公式ラインで募集しますので
ぜひご登録お願いします
今日もお読みくださり、ありがとうございました♡
コメント